Q&A
- Q予約は必要ですか?
- Q事故から数日後に痛みがでたのですが、施術を受けられますか?
- Qむちうちの施術はいつから受ければいいですか?
- Qむちうちの症状はどのくらいで回復しますか?
- Q施術費用はいくらですか?
- Q首のストレッチはしたほうがいいですか?
- Qあいみ接骨院ではどのような施術をしますか?
Q予約は必要ですか?
A
ご予約がなくてもご来院いただけます。
むちうちの症状でお困りの方は、いつでも当院へお越しください。
Q事故から数日後に痛みがでたのですが、施術を受けられますか?
A
事故直後に痛みがなく時間が経つにつれ、むちうちの痛みが出る方も多くいらっしゃいます。
事故から時間が経過していても対応させていただきますので、むちうちの症状がでたらすぐに当院へお越しください。
Qむちうちの施術はいつから受ければいいですか?
A
むちうちの症状がでたらすぐに接骨院へ通院を開始することをおすすめしております。
むちうちは、時間が経てば経つほど症状が悪化する恐れがあります。
施術を開始する時期は早ければ早いほど症状の改善も早くみられます。
また、交通事故によるむちうちの場合、事故から時間が経過してしまうと事故とケガとの因果関係が認められず適切な賠償を受けられなくなる可能性があります。ご注意ください。
Qむちうちの症状はどのくらいで回復しますか?
A
むちうちの症状の回復には個人差があります。一般的には3ヵ月前後で回復するといわれていますが、事故の衝撃の大きさやお身体の状態などで回復するまでの期間が長くなる場合もあります。ご自身のむちうちがどの程度で回復するかは、通院している病院または接骨院で詳しく確認しましょう。
Q施術費用はいくらですか?
A
交通事故によるむちうちの施術費用は、加害者側の自賠責保険から支払われるため、被害者の方の窓口の負担は0円となります。
過失の割合によってお支払いの内容が変わってきますので、その際は説明させていただきます。
「後ろを振り返って首を痛めた」「スポーツで相手選手と接触しむちうちになった」など、交通事故以外が理由でむちうちになってしまった場合、健康保険を使用して施術を受けていただくことができます。その場合、施術費用の1~3割を窓口でご負担していただきます。
Q首のストレッチはしたほうがいいですか?
A
むちうちの場合、痛みがあるのに無理に首のストレッチをしてしまうと傷ついた筋肉がさらに深く傷つき症状が悪化してしまう可能性があります。そのためむちうちの症状がある間は、無理に首を動かしたり過度なストレッチを行うことはお控えください。痛みのない範囲でゆっくり首を動かすことは問題ありません。
Qあいみ接骨院ではどのような施術をしますか?
A
むちうちの症状は患者様一人一人異なります。
当院では、少しでも早く痛みの解消ができるよう、初めにしっかりと患者様のお身体の状態を把握し、むちうちの痛みの症状に合った施術を行わせていていただいております。
施術を受けていただく前に、どのようにむちうちに対してアプローチしていくか丁寧に説明させたいただきます。ご安心してあいみ接骨院にご相談ください。
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
【受付時間】
◎月曜〜金曜
8:00〜12:30
15:00〜20 :00
◎土曜
8:00〜12:30
14:00〜16 :00
◎祝日
8:00〜12:30
【定休日】
日曜
所在地
〒350-1114埼玉県川越市
東田町16-3
パレスゴールド川越104
049-247-2638